ホーム 事業内容・実績 > 土木設計①道路

土木設計①道路

三和建設コンサルタンツ株式会社 土木設計①道路のご紹介をいたします。

道路

道路は人の移動や物資の輸送に不可欠な社会資本であり、社会・経済の発展や国民生活の向上、さらに公共空間としての大きな役割を果たしています。
道路には自動車や歩行者・自転車等についての走行安全性・円滑性・快適性等の通行機能、延焼防止などのための防災空間、緑化や景観形成のための環境空間、ライフライン(供給処理施設等)の収容空間など多面的な機能があります。
三和建設コンサルタンツは、これらの役割や機能を備える道路に対する、調査、計画、設計、管理に関しての豊富な人材・経験・実績を有しています。これまで様々な要望に対し技術的対応を図ってまいりましたが、今後もさらに新たな技術の向上を目指し、次世代の要請に応えるべく邁進いたします。

ジャンクション

バリアフリー基本構想策定業務

バリアフリー化整備の推移

高齢者、身体障害者等が特定建築物に関し円滑に利用できるバリアフリー化を目的とした「ハートビル法」がスタートし、次に公共交通機関を利用した移動の円滑化を目的とした「交通バリアフリー法」が施行され、各施設等が整備されてきました。
「バリアフリー新法」では、これらの法律が統合・拡充され、身体障害者だけではなく知的・精神・発達障害など、すべての障害者を対象としています。また、対象とする施設・エリアの拡充、協議会・住民等の当事者参加制度、ソフト施策等が盛り込まれています。

  • 高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律
    (ハートビル法 平成6年6月)
  • 高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律
    (交通バリアフリー法 平成12年11月)
    • 重点整備地区における移動円滑化のために必要な道路の構造に関する基準
    • ユニバーサルデザイン政策大綱
  • 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
    (バリアフリー新法 平成18年12月)
    • 移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める省令~国土交通省令
      (道路移動等円滑化基準 平成18年12月)

バリアフリー新法

バリアフリー道路

バリアフリー新法に盛り込まれた新たな内容

対象者の拡充 身体障害者のみならず、知的・精神・発達障害など、すべての障害者を対象
対象施設の拡充 これまでの建築物・交通機関・道路に、路外駐車場・都市公園・福祉タクシーを追加
基本構想制度の拡充 バリアフリー化を重点的に進める対象エリアを、旅客施設を含まない地域にまで拡充
基本構想策定の際の
当事者参加
基本構想策定時の協議会制度を法定化
住民などからの基本構想の作成提案制度を創設
ソフト施策の充実 関係者と協力してバリアフリー施策の持続的・段階的な発展を目指す「スパイラルアップ」を導入
国民一人ひとりが高齢者や障害者などが感じている困難を自らの問題として認識する「心のバリアフリー」の促進

歩道等整備箇所

乗り入れ箇所

ページトップへ

電線類地中化計画

●整備計画経緯

電線類地中化については、昭和61年度から3期にわたる「電線類地中化計画」と「新電線類地中化計画」に基づき、積極的に推進してきました。「新電線類地中化計画」策定以降、「交通バリアフリー法」の施行や「観光立国行動計画」の策定等がなされ、道路から電柱・電線を無くす無電柱化に対する要請が、次の観点からより強く求められるようになりました。

  • 空間のバリアフリー化
  • 史的な街並みの保全
  • 避難路の確保等の都市防災対策
  • 良好な住環境の形成等

こうした時代の要請と課題に応え、無電柱化が

  • 美しい国づくり
  • 活力ある地域の再生
  • 質の高い生活空間の創造

に大きく貢献することを目指し、主要な非幹線道路も整備対象に加え地中化以外の手法も活用して、我が国の無電柱化を計画的に推進する方向となりました。

●無電柱化の基本的な考え方

無電柱化は、次のような観点から必要性及び整備効果は大きく、一層の推進が強く要請されています。

  • 安全で快適な通行空間の確保
  • 都市景観の向上
  • 都市災害の防止
  • 情報通信ネットワークの信頼性の向上
  • 観光振興
  • 地域活性化

無電柱化イメージ

●現在の整備方式(次世代型電線共同溝方式)

  • 一管一条方式
    主に歩道の広い主要道路に適用
  • 次世代型(トラフ・共用FA方式)
    歩道幅員の狭い道路に適用(地中化促進のため)
  • 次世代型(トラフ・共用FA方式)+単管路方式
    混在形

共用FA管+単管路方式

ページトップへ

業務実績

[土木設計] 三和建設コンサルタンツ株式会社

発注者 業務内容
国土交通省 道路交通センサスOD調査(その1)業務
大原間歩道設計他業務
東京都 道路測量調査予備設計及び電線共同溝予備設計委託
交差点予備修正設計(その2)及び現況交通量調査(下布田交差点外1箇所)
電線共同溝詳細設計及び構造物撤去工法検討(27三鷹3・4・7-下連雀)
測量委託,電線共同溝設計委託(予備)及び道路設計委託(予備)
バリアフリー化に伴う歩道詳細設計
バリアフリー対応道路設計等業務
特例都道第458号線(東田端~田端新町三)電線共同溝詳細設計及び試掘調査
道路詳細設計(南東-読売ランド線)
道路詳細設計及び電線共同溝詳細設計(下連雀八丁目交差点)
茨城県 交差点詳細設計委託
道路詳細設計委託
愛知県 道路橋りょう改良工事の内測量及び設計業務委託
上地新川仮設迂回路設計業務
交差点改良工事(交付金)の内設計及び測量業務委託
道路改良工事(交付金)の内設計業務委託
NEXCO
(旧公団含む)
東北自動車 道仙台管内 視距改良完成図作成業務
中央自動車道 元八王子地区完成図作成
八王子支社管内 5.8G-VICS運用データ作成業務
西名阪自動車道 大和郡山ジャンクション構造物設計業務
東海北陸自動車道 白鳥~高鷲間道路詳細設計
第二東名高速道路 静岡西地区舗装詳細設計
館山自動車道 付加車線設置検討業務
第二東名高速道路 トンネル舗装設計
首都高 中央環状新宿線交通量調査
HM12工区豊洲出入口~HM14工区管理番号他資料作成
ETC運用に伴う安全対策検討

圏央道海老名IC

県道石下駅中沼線

武蔵藤沢駅ペデストリアンデッキ

(株)三和建設ホールディングス事業内容

三和建設コンサルタンツ株式会社の採用情報

事業所案内

ご相談・資料請求

ご意見・ご相談・ご要望・採用に関することなどお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ・資料請求

  • ホーム
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

ページトップへ

三和建設コンサルタンツ株式会社

〒170-0005
東京都豊島区南大塚三丁目10番10号
TEL.03(5954)2211

Copyright © 2011 SANWA CONSTRUCTION CONSULTANTS Co.,Ltd. All Rights Reserved.